全高約280ミリ。 顔も素体も傷だらけの『万次さん』。
何しろ特徴的なのが、劇中でも随所で登場する数々の得物がぎっしり付属している点。 万次さんと言えば四次元ポケットならぬ四次元着物。 そこに収納されている得物が多数付属とあれば、ファンとして嬉しい限り。
頻繁に登場する「妹守辰政」「四道」「烏」はもちろん、「阿吽」や「無銘(鎌が鎖で繋がっているやつ)」も標準装備。 更に レアな「小天狗」や「男転」等々が付属。 …まぁ、とにかくたくさん物騒なものが入ってます。「妹守辰政」は、ちゃんと接続できてビームナギナタみたいになります。
肝心のフィギュアの方ですが、造形は結構いい出来だと思います。 特に 顔が◎。 目つきと口元が不敵で非常に良いです。 白黒の着物は 劇中のイメージと比べ、ちょいと布が厚めな感じ。もうちょっと薄い布で ダラリとなってれば 尚善しですかね。 ちなみに、襟や裾に沿ってワイヤーが入っているので、着物にも表情がつけられます。 各関節の可動域はまずまずですが、劇中の剣劇で描かれる奇想天外な戦闘シーンを再現するには不十分。 どうしても、写真のような戦闘前の立ち姿になりがちです。
…とは言え、ファンであれば結構納得いくんじゃないでしょうか? 自分は、スタンダードに「辰政」を腰に差し、「四道」を左手中指でくるりと回している姿で飾っています。 結局のところ、カッコイイです!
漫画での絵柄がシブすぎて、アニメでどれだけ再現できるんだ?と、期待したのですが、
期待し過ぎたようです。でもオープニングは嫌いじゃないです。なので星3にしました。
特に残念だったのが、天津影久の演武、カブツチの斧のヤツで修行してるシーンに一番ガッカリしました。
もっと格好良くしてほしかったです。単巻で発売された初回限定版を全巻買ってるので、今回のBOXに魅力はあまりないです。
原作が好きな人が観ると、どーしても評価が下がる気がします。アニメのをもう1回観たいって、気分ならこの機会に。全巻持ってたら、あえて買う必要はないでしょう。たぶん。
「無限の住人」という時代劇マンガのイメージアルバムらしいですが、私はそのマンガのことは全く知りません。それでも全く問題なく、人間椅子の普通のアルバムとして聞ける作品。イメージアルバムであってサントラとかではないので全曲歌詞もあります。むしろ、題材が時代劇マンガという縛りのおかげで普段のアルバム以上に和で統一された世界観、歌もいつも以上に日本的で演歌・民謡テイストが強い。
「晒し首」は処刑され台の上に並べられた生首の目線から描かれた詩。怨念に満ちていた晒し首、鼻が溶け目玉が落下し、鼻の穴や目の穴に蜘蛛やコオロギが住み着いたり、自分の頭の上に登ったカマキリと月を眺めたりするうちに、いつの間にか平穏な心になり、土に返る頃にはある種の無我の境地に到ったかのような感覚。こんなすごい詩と曲を作れるのは人間椅子くらいだろう。「無限の住人」は前半の日本的な郷愁と開放感あるメロディーが素晴らしい。後半は三味線風ハードロックと浪曲・謡曲風のあまりに日本的な歌メロという強烈な組み合わせがカッコよすぎ!「地獄」はストレートでノリが良い。最後の演奏の盛り上がり方が非常にドラマチック、特にギターソロにしびれる!「蛮カラ一代記」は酔っ払ったオッサンが歌ってそうな雰囲気。「莫迦酔狂ひ」は酒の歌。中間部の展開がスリリング。「もっこの子守唄」は大正琴が響き、昔懐かしくて寂しげなメロディー。日本の歌って良いなあ…としみじみ思う。何となく必殺仕事人のエンディングってイメージ。「刀と鞘」は演歌くさい歌が良い。「辻斬り小唄無宿編」は人間椅子らしい津軽三味線ギターが大活躍。ユーモラスでやるせないメロディーが心に染みる。「宇宙遊泳」は壮大、遥か宇宙に思いをはせる。「黒猫」は中間部にテンポアップした展開をはさむタイプの大作。日本的で邪悪な詩世界。盛大で熱いギターソロで曲をしめくくるのもカッコイイ。名曲!
このCDが発売された当時、「無限の住人」はAT-Xでしか 放送されていなかったので、映像を見ずに、『大谷幸さんの音楽だから』 という理由だけで購入しました。
率直な感想は、『大谷幸さん、また何かやっているなぁ〜』という感じ。
枕草子の愛華さんの(雄叫び)のような(呻き声)のような 1曲目「諸行無常」から始まった時には、どうなるものかと思いました。
ようやく4曲目にして、ピアニスト大谷幸さんの 音を聴いた感じでした。
解説を読むと、 「自分の才能の新しい構築」これが、自分に課したテーマだ。 とあります。
その後、地上波放映で「無限の住人」を観た処、『カッコ良ければ何でもあり』の沙村広明の「ネオ時代劇」の世界観にピッタリ、音楽がハマっているのに感動しました。
新しい大谷幸さんの 才能の開花を 聴ける一枚です。
沙村先生長い間お疲れ様でした 遂に終わってしまったんですね… 感想等等に関しては他の方と似たり寄ったりなので省きます
が、1つだけ 最後のほうで万次が呟いた「京都で逸刀流のような奴らに因縁をつけられ〜」って 幕末の有名な「あの集団」ですよね?浅葱色の羽織の…
いつかいつかまた無限の住人を描く機会があれば…是非、万次vs「あの集団」編を見てみたいななんて…思います
|