東海のバント職人お~くんの栄光のルーム

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.京浜東北線
2.パイロットウイングス
3.デジモンアドベンチャー
4.ペプシ
5.Braque du Bourbonnais
6.溝手るか
7.静岡
8.ニコニコ日記
9.リネージュII
10.スーパー工業

ファンタジア2000【字幕版】 [VHS] まずアニメなのにこんなにと思うほどキレイなのでビックリしました。ミッキーのオーケストラ指揮のシーンでは、まるで夜空に輝くオーロラのように微妙な色使いで、大人でも見とれてしまうほどです。まるで美術館で絵画を見たような・・・そんな気分になれるDVDです。
ウォルト・ディズニー・ファンタジア ― オリジナル・サウンドトラック デジタル新録音盤 11/18日にディズニー・チャンネルで「ファンタジア」が放送されます。(11/19にも再放送)   過去にも放送されたし今後も機会はあるでしょうが、やはり家族そろって
鑑賞したいものです。   今書き込みを始めるところですが、たぶんストコフスキーに片寄った内容になるので、映画の参考にはならないかも、・・・すみません。

ステレオ効果を狙った世界初の映画であると同時に、クラッシック音楽をアニメーションに持ち込んだ20世紀の傑作としてもよく知られています。  
ウォルト・ディズニーがミッキーを主人公にした「魔法使いの弟子」(デュカス)を思い立ち、ストコフスキーに企画を持ち込んだ事が発端。   ストコフスキーが音楽映画を
提案したことから、クラッシック音楽が全編を彩る煌びやかな作品になったというわけです。   
近世の名指揮者では巨匠カラヤン、ベーム、バーンスタインなどの大御所が思い浮かぶのですが、この作品が発表されたころはトスカニーニ、ブルーノ・ワルターに挟まれた
凄い時代で、あえて新進気鋭の音楽家ストコフスキーに着目した、ウォルト・ディズニーの鋭い眼光も傑作を生んだ背景にありました。   音楽の垣根を越えた活動が他の音楽家と
一線を画す要因で、「ファンタジア」にはうってつけの音楽家だったのでしょう。     
作品中もアニメーションというかたちでの出演を果たし、「オーケストラの少女」では実写出演もしています。

クラッシック音楽に大胆な編曲を施す事はタブーとされるなか、それを平然と演じてしまう解釈がこの作品に果たした役割はとてつもなく大きかったと言えます。
ストコフスキーといえば横から撮った写真がトレード・マークですが、そのアインシュタインのような風貌で指揮棒を使わず両手を高く上げ、10本の指でオーケストラを操る写真
の数々が衝撃的でした。    まさに ”神”の風格で70年代に発売された「1812年」のレコード・ジャケット(迫力あるイラスト)にわたしは魅了され、その後多くのレコードを
買いあさることになりました。 「1812年」は曲目が変更されてCDになってますが、まったく違うジャケットになってしまい、どこかに同じジャケットがないかと今も探しています。

「ファンタジア」ですが代名詞となった「ストコフスキー編、トッカータとフーガ」で始まる名作です。   もちろん映像に合わせた編曲がされてるので、ただ曲を並べたものでは
ありません。  演奏はフィラデルフィア管弦楽団で、まだオーマンディが着任する前のこと。  旧盤であっても古さは感じないですが、戦前の録音なのでストコフスキーの没後に
新録音盤も制作されました。  ここのアルバムは旧盤のリマスターであり、ストコフスキーの真髄に触れるならこれが最も推薦できるものです。
映像はいろいろ出てると思いますが、著作権保護期間が終了した古い作品だと、知らないメーカー品がホームセンターの棚にも並んでいたりで、購入に迷います。
古い正規品のビデオは昔買いましたが、今回の放送でDVD録画するつもりです。   ディズニー・チャンネルからのものが間違いないし、チャンネルの雰囲気を含め最も
ふさわしいかも。   今回は2回の放送なので、1回めは日本語字幕、2回目は日本語版で録画してみます。

魔界村 LR-02 他の方のレビューにあるように、広告写真より背景がハッキリしているので液晶が見えにくく、残念ながらパンツ姿もわかりにくい。
本体が小さくボタンが押しにくい。
液晶が見やすく本体がもう少し大きかったら、モンパニぐらいの面白さだと思います。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!