|   
テレビドラマ「西遊記」のサントラ的要素を持たせつつも、ランニング・オーダーはしっかりとストーリーコンセプトアルバムとなっている彼らの出世作。
 ヒットシングルの1曲目はシンセサイザーによるイントロダクションがあり、2曲目も英語詞で、シングルコレクションでは聴くことのできないテイクが収録されているのがうれしい。
 (その後英語バージョンのベスト盤が出たが、当時はこのアルバムでしか聴けなかった)
 ROCK感覚が垣間見える7曲目、エスニックな雰囲気を持つ4&6曲目、コミカルな8&9曲目と聴かせどころも多い。
 10曲目でややダレるが、11曲目で大団円!
 GODIEGOというバンドが持つ、ポップス感覚と曲構成の巧みさ、そしてメンバーの個性が絶妙な流れを作っている。
 
 帯や歌詞カードを忠実に再現し、当時封入されていたメンバーのカラーポートレートまでついている。
 「当時の仕様を徹底的に再現・復刻する」というこだわりと熱意が感じられて、当時のファンにはうれしいものになっている。
 よくぞここまでやってくれた!
 
 
   
子どもたちが学校・幼稚園で「西遊記」の演劇をすることになり、ストーリーをリアルに教えたくて探していました。なかなか見つからず、私が子供のころに何回も見たTVの西遊記のVHSがやっと見つかり、おかげで観せてやることができました。私も懐かしく、うれしくなりました。
 
 
   
ストーリーはおなじみ西遊記のSLG。特徴的なシステムとしては、仲間が神獣に変化することができること。
 神獣のメリットは
 ・神獣ポイントを消費することで八戒なら敵一体に大ダメージ、吾浄なら広範囲の敵にダメージ、範囲内の味方を回復させるなど神獣によって特性がまったく変わるが効力は変化前とは段違いになる。デメリットは
 ・1ターンごとに神獣ポイントが減っていくので2、3ターンで変化が切れる。・同時に二人が神獣に変化することはできない。
 このシステムのおかげで戦闘にメリハリが効いていると思います。
 
 
   
「サンキュー・ベイビー」が入っているので買いました。これはゴダイゴの中でも大好きな曲、ぜひみんなに聞いて欲しいです。あと、「モンキー・マジック」も、「ザ・バース・オブ・ジ・オデッセイ」から繋がって収録されてますので、番組のオープニングの雰囲気で聞けます。
 ゴダイゴのベストは何枚かあって買うのに迷いますが、西遊記好きならこれは買いでしょう。あえて言うなら、堺正章の「SONGOKU」が入っていて欲しかったけど、ゴダイゴのアルバムだから無理かなー
 
 
   
長年探して見つけたこの作品、思っていたよりも画像が綺麗で楽しめました。かつての文部省や東映が、真剣に映画を制作していた時代の情熱と教育的な配慮に、今更ながら感心させられます。今、幼稚園児~学童の親御さんたちが知らない映画を、是非見てもらいたいですね。
 
 
 |