|   
「俳優・黒田勇樹」氏が俳優を引退してからの100日間。某SNSで気の許せる友人に対して綴っていた様々な思いがまとめられている。
 
 今でこそ名前を聴くだけでネット上での「はじけた」姿が思い浮かぶ程だが、
 やはり彼も人間であり、当然、引退してからの葛藤はあったのだ。
 そんな普段は見せない、本当の「黒田勇樹」を知ることが出来る。
 
 もちろん文章のプロではないため、分かりにくい表現なども多い。
 
 更に一部にしか公開していなかった内容ということもあり、
 黒田氏の友人にしかわからないような、本当に個人的な話も多く載っている。
 
 しかしそれだけ「素の黒田勇樹」を知る事が出来る。
 
 まずは一度読んでみて欲しい。
 きっとあなたの中で、何かが変わります。
 
 おっと、今買おうと思ったそこのあなた。
 せっかくAmazonで購入されるなら、ぜひ黒田氏の公式サイトのリンクから購入してほしい。
 そうすることにより、黒田氏に紹介料が入る仕組みだ。
 
 
   
初めてこの本を見たときは絵がいいな・・・ただそれだけの理由でした。本を読んでいくうちに話にも引き込まれていきました。悲しいけど悲しいだけじゃない。間違いを認めて自分から行動を起こす勇気みたいなものを感じました。
 
 
   
折角のライダー滑りをカメラが捕えらえてなく、フラフラと関係ないところを写しているシーンが目立ちます
 
 うまく撮れているシーンも多いのに、
 悪いシーンをカットせずに使用しているので、観ていて不快です
 
 映像でお金をとるのだから、もう少し真剣にやってほしいですね。
 
 MASTER OF GROUND02は、
 DVDではあまり観ないグランドトリック集
 
 こちらの方がカメラワークが酷いですが、
 ライダーのテクニカルなトリックを楽しめます。
 
 
   
職業訓練学校を舞台にしたヒューマンドラマです。
 主人公の中年女性が、リストラされながらも、障害を持った息子を抱えながら、
 懸命に生きる姿が描かれています。
 
 不況下の人情劇、学校での友情、「自閉症」の描写など多数の要素が混在していますが、
 観終わった後、とても心があたたまります。
 
 
   
 2011年1月14日に新宿のネイキッドロフトにて行われた、ハイパーメディアフリーター・黒田勇樹さんの、俳優引退後初のトークライブの模様を収録した一本です。
 収録内容は当時ニコニコ動画等で配信されていた内容と同一であり、ブックレットもメニュー画面も無く、画質もそれなりに粗いのですが、なんと、黒田さん自身がこのイベントを見つつ突っ込みを入れる「ヴィジュアルコメンタリー」が同時収録されております。
 このヴィジュアルコメンタリー、番組のカオスさと相まって非常に面白いのですが、都合上これを切って番組を見られないのと、コメンタリーの黒田さんと番組上の黒田さんの声が被って、一時的に声が聞き取り辛くなります。
 面白いけど、どちらか分割してくれたらなぁ、という思いを込めて☆四つで。内容自体は五つ星です。
 
 冒頭の一人芝居に始まり、黒田さん直伝の美味しいカレーの作り方から、甘く切ない恋物語、フリーターとしての苦難話などが面白おかしく語られ、ニコニコ動画で(ある意味)人気を博した「ウルフくんとうさぎさん」の特別版が上映されるなど盛り沢山。ニーサン好きの方はは是非金麦のロング缶を準備してご覧ください。
 
 
 |