|   
基本的には安価でよい製品だと思うが、エアコンの吹き出し口に縦のじゃまなやつが入っているところには差し込めないので、そこをよけて差し込みますが、なかなかいい位置でいい感じにならないです。
 製品的に改良は難しいように思いますし、この手の商品は軒並み高いので、ぜいたくはいえないのかも。
 
 
   
実家の高齢の母親の住む家にインターネットを引いて、当日にキッチンにネットワークカメラを無線で設置し、離れた場所の自宅から安全確認を行っています。
 無線ルーターは、バッファローですが、AOSSボタンWPSボタンで一発でつながりました。
 カメラ設定は他社品を含め2台目です
 
 1、無線ルーターとLAN内パソコンとを接続し、ネットワークカメラの取説にあるソフトをダウンロードする。
 2、ネットワークカメラと無線ルーターとを無線で接続する。
 3、LAN内パソコンから、ネットワークカメラのソフト上で、ネットワークカメラの画像を確認する。
 4、ネットワークカメラのソフト上で、カメラのIPアドレスを固定する。
 5、無線ルーター(バッファロー)のゲーム&アプリの設定画面のポート変換設定にて、
 カメラのIPアドレスと開放するポート番号を登録する。
 6、外部アクセスするパソコンに、取説に記載のアドレスを入力する。
 ここでユーザー名とパスワード入力画面がでれば、設定はできていますので、
 取説にそって入力すると、 画面が切り替わりactiveXをダウンロードすると
 カメラの映像が表示できます。
 しかし、URLのアドレスを入れても、ユーザー名とパスワード入力画面すら表示されない場合は、
 無線ルーターやカメラの設定が違っている可能性があるので設定を見直してみてください。
 
 設定は2時間以内できました。
 
 
   
三脚使用時にカメラに触れずにレリーズできるので重宝してます。
 この値段はありがたい。
 
 
   
全て点灯しました、ルームランプに使用しましたが白い色、コスパも最高です。
 
 
   
結論言うと、これは【ジャンク品】です。
 1か月前、先輩方の貴重なレビューを参考に、不良率を考え、車1台2個で済むところを2セット(8個)注文。
 当時2セット送料込で460円。
 
 取り付けてみたところ・・・
 LED全点灯4個、1チップ点灯しないが3個、全く点灯しないが1個。
 
 点灯しないLEDチップを指で押したり弾いたりすると点いたり、逆に点灯していたLEDチップが突然消えたり。
 
 LEDが4個も点灯していれば明るさとしては文句ないです。
 
 
 よく見ると、ソケット(家電でいうコンセント)の針金位置が、T10規格の位置とずれていました。
 指でちょいと曲げてやると、不安定な挙動はなくなりました。(点かないLEDは点かないままですが)
 
 こんなおバカな製品がよくあるものだと笑ってしまいました。
 
 中国の工場で出た大量の不良品をバケツ1杯○元とかで輸入してきたものだろうと、想像するのも楽しいかも。
 
 
 |