|   
これはリアルタイムでアーケードゲームをやってた人はすごく懐かしいだろうし、やってない人でもシンプルな電子音が心地よいかも?アナログレコードででたときにかなり聞き込んでいて、今回CDで久々に聞いたけどやっぱり良いです。細野さん系好きな人もぜひ。
 
 
   
収録タイトル詳細は下記の通り。・オリジナル版(17本)
 ギャラガ
 ギャラクシアン
 キング&バルーン
 グロブダー
 ゼビウス
 ディグダグ
 ディグダグ2
 ドラゴンバスター
 ドルアーガの塔
 ニューラリーX
 パックマン
 ボスコニアン
 マッピー
 ミズ・パックマン
 モトス
 ラリーX
 ローリングサンダー
 
 ・アレンジ版(4本)
 パックマン
 ディグダグ
 ギャラガ
 ニューラリーX
 
 国内版「ナムコミュージアムVol.1」+「ナムコミュージアム Vol.2」をダウンロードで個別に買うと2500円*2となりますが、ドラゴンスピリット以外のオリジナル17種が入っておよそ2500円+送料で購入できるのはお得感高いです。
 国内版「Vol.2」には、「ドルアーガの塔」の宝箱情報をRボタンで呼び出したりできる機能やミュージックコレクション機能などのおまけ要素等もあるので、ドラゴンスピリットの価値判断で選んでは如何か。
 なお、海外版「バトルコレクション」にも、ゼビウスの連射やマニアックオプションの仕様は含まれています。
 
 
   
上のレビューには「パックランド」が入っているかのように書かれていますが、残念ながら収録されていません。それを抜きにしても、あのナムコ音源によるナムコサウンドは、いつ聞いてもワクワクできるフシギな魅力にあふれています。
 
 
   
このソフトに入っているゲームは、以降VOL2からアンコールまでとは違って、ナムコ初期の名作ばかり入っています。誰もが知っているパックマン、ギャラクシャンなどをはじめ、今日のゲームの原点になるものがてんこもりです。 言わば、ゲームの基礎なのです。当時小学生だった私はひたすらパックマンばかりゲーセンでプレイしていたのを思い出します。そんな思い出のある人向けソフトでもあります。当時を知らない人たちは、ちょっと物足りない感じがします。単なる面クリタイプばかりだからです。 しかし、その中でも新しいものを発見するいい機会でもあると思います。特にトイポップは当時知らなかった私ですが、はまりにはまりました。ちょっと得した気分です。
 
 
 |