|   
早速アイテムなど気になっていたので買ってみました。
 情報は今までの基礎知識から応用など
 は当たり前のように、そしてPSOBBでの
 新要素の説明もあります。
 そして総督府クエストの攻略もそれぞれマップ付きで攻略されています。
 後半は恒例のレアアイテム紹介。さすがに全部のアイテム紹介は現在の所
 出来ないと思いますが、それでも魅力的な
 レアアイテムの数々が載っていてビックリ☆
 EP1&2&4のレア出現テーブルもあるので便利です!価格がちょと高めなので-☆です。
 
 
   
ゲームキューブ時代からお世話になってます^-^ 細かく詳しく書いてあるので一冊持っていると重宝しますよ。
 
 
   
 PSOはネットワークRPGとして出色の出来であったことは言うまでもない。それまでなかったキャラクターのビジュアル性というものを大きく取り入れたことは画期的だった。
 けれどそれは前世紀にサービスをスタートさせたものとしてはというカッコつきであることは確かだ。
 しかし、このPSOBBでPSOは生まれ変わったといっていい。
  MMORPGではあたりまえになっているサーバ側でのアイテム/キャラの管理ができるようになった。これまでPSOにはチートがつきまとっており、わたしもそれでやる気をなくしたほうだが、これで対策としてはまともなものになった。
  オープンβで本当に久しぶりにプレイしてみたけれど、やはりPSOは面白い。久々にサーバに接続したとき、あのときの興奮を思い出した。次回作の(?)PSUniverseにも期待しつつ、プレイしてみよう。
 
 
   
やっぱキュービストさんのPSO攻略本はぃぃですね。データが豊富ですw
 皆さんも買ってみるべし
 
 
   
いいレビューは他のレイキャシール含めてたくさんあるので、ガンプラとの比較目線でレビューします。
 このキットは見ての通りレイキャシールの色変え、一部パーツ変更キットなのですが、ガンプラのような多色整形ランナーではないので、同じ内容のランナーが色変えで複数枚入っていて、完成後に大量の余剰パーツが出ます。
 腕・脚・胴体の一部など、関節部分以外はほぼ2体分入ってます。
 
 ガンプラでは今はもう滅多にありませんが、このキットはパーツの合いが悪いので仮組みは必須です。
 特に、T字型のピン・ダボ穴はほぼ確実にはまらないので、要調節。
 
 小型キットなので間接は全てABS製・挟み込みなので塗装する場合はアトハメ加工に注意。
 
 また全体的にガンプラに比べてプラが軟らかいので、同じ感覚でニッパーを使うとパーツがえぐれます。しかもゲート位置が最近のガンプラのように目立たない位置に配置されているわけでもないので、ゲート処理には注意してください。
 
 総じてガンプラと同じような気でいると痛い目みます。
 とはいえ、かなり可愛いポーズも取れるので、頑張って作ってください。
 
 
 |