ここを友達に教える
おすすめベスト10!
木乃伊の口紅・破壊する前 (講談社文芸文庫)
文学史では忘れ去られた女流作家田村俊子の短編集です。
大正の初期、文壇にも相手にされない夫との軋轢の中で生み出された数々の短編。
そして最後は運動家鈴木悦とバンクーバーへと駆け落ちする。
その間僅か五年。
一部に熱狂的なファンが多く中々中古市場にもでてこない彼女の短編集です。
あの時代に男女の性をメインに小説を描いた(それも私小説)勇気に感服します。
男と女では性の見方が違うことを表現した「生血」。
「木乃伊の口紅」のサクセスストーリーもなかなか。
「彼女の生活」の働く主婦の悩みも現代女性に共通した問題です。
女の愚痴に聞こえるかもしれませんが俊子のつぶやきをどうぞ。
リンドバーグ ストレッチングクッション(ロング)グレー
私が購入したのですが
子供と取合いになっています
仕事から帰りお風呂上がりに
使えば最高です。
ハイパーストリートファイターII アニバーサリーエディション
往年の名作・初代スト2からスパ2Xまでのキャラ全員が集結した、まさに夢のようなタイトル。
さらには、過去の音源・映像資料や、劇場版スト2までもが収録されている...かなりの充実ぶりだ。
明らかに、このゲームのターゲットは「スト2ファン」と見ていいだろう。 しかし、とても残念な事だが...
「スト2」を愛していれば愛している程、細部の荒さ、雑さ、違和感が、如実に感じられてくる。
言い出せばキリがない。
CPUがXのキャラ限定である(つまり、完全にシリーズの垣根を越えた対戦は、対人戦のみだ)、初期のボタンの対応がジョイスティック(コントローラで操作する場合、起動する度にいちいち設定し直す必要がある)...
細かい点では、豪鬼の乱入条件や、千烈脚や大銀杏のコマンド入力永久受付の廃止、テラーのため方向が(隠しコマンド扱いとは)...
初心者向の配慮の甘さも気になる。
特に、説明書の技表に必殺技の欠けているものが目立つのはどうか。(気功拳、バーチカル、テレポ、バッファローヘッドバットすらない等)
十分に対人戦の出来る環境がある人や、ロードの無いXに魅力を感じる人なら、それなりに楽しめるのは間違いない。だが、永久保存盤にしては、作り込みに少なからずの不満を抱かずにはいられないのも確かだ。
☆人気サイトランキング☆

[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!