|   
メダロット7 カブトVer. 特典 メダロットARトレカ付きメダロット7 クワガタVer. 特典 メダロットARトレカ付きの攻略本です!
 全メダロット集結ポスターが付いていて、裏面には超巨大ボスが現れるARコードが印刷されています。
 
 さらに、田中靖規さんの漫画が95ページも掲載されています。
 しっかりとした漫画で読みごたえがありました。
 
 攻略の方は「攻略チャート」「メダルの進化ツリー」「メダフォース」「パーツの入手場所」「EDの条件」
 など詳しく載っていますが、「ククティカル」「ガルトマーン」「ブロッソメイル」は黒いシルエットで表示され
 パーツの入手場所は?になっています。
 
 氷の神殿の攻略も載っていました笑
 
 
   
BOX1と合わせて購入しましたが…やっぱりメダロットは面白い!後半戦と言う事で、ストーリー的にはシリアスな展開も結構含む訳ですが
 全体的に重苦しい空気にさせない所がこの作品の魅力だと思いますね。
 キャラクターが皆活き活きしています。
 
 本編以外でのDVDBOX1との相違点は、OP・EDのノンクレジット映像の追加と
 後半に出てくるキャラをまとめた設定資料集vol.2の特典です。
 
 あと、今更つっこむ必要がないかもしれませんが
 商品の説明欄の 『内容(「キネマ旬報社」データベースより)』は一部誤りがあります。
 世界観に大きく影響する戦闘力重視のデスメダロットが出るのは続編の「メダロット魂」で、
 こちらの「メダロット」には一切出て来ません。ご注意を…。
 
 
   
前作がかなりガッカリクオリティーだったので、今回つまらなかったら、ロケットカンパニー製のメダロットは切ろうと思っていたのですが、今作で見直しました。メダロットファンであれば楽しめると思います。
 あと、おまけのARカードそのものはうれしいですが、映像はかなりしょぼかったです。
 
 
   
自分はメダロットシリーズは今まで一つもやったことがありません。それでも、なんとなく惹かれる物があってこのキットを購入しました。
 
 作ってみた感想は、本当に出来が良いプラモだな〜って事です。
 
 塗装やスミイレを一切しない状態でも、“この状態で売ってる物”として通るんではないでしょうか?
 
 このキットでちょっと興味が出てきたので、他のメダロットのものも作ってみようと思います。
 
 
   
えとまぁ写真何枚か撮ったので手っ取り早くどんな物か知りたい人は勇者のおもちゃ屋さんブログをググって見てくださいヽ(・∀・*)ノ
 さて頭が特に強力で調整入った悲劇のクワガタの主役メダこのサンジューロ、あんなに細いのに足腰の安定感凄く良いですよ、ロクショウはちょっと受けるパーツを瞬間接着剤とかで太らせないとちょっと緩かったんですが今回はバッチリ、そして色分けの出来に感動っ、肘の反対側とかの白いパーツとかも塗るもんだとばかり思ってたらまさかの別パーツ、しかもしっかりと嵌め込むのでポロリなんてする構造ではなかった、目も今までのメダロットとは違いバイザー全体が赤いので黒縁じゃないからどーなるかとおもったら、墨入れしない位で丁度マンガの目の感じが出て良い感じになってました、後はバットウがヤスリで削って鋭くしようかと思って見てみたらもう既にトッキントッキンっ、そしてリバーシブルで二種類のパーツが楽しめるボーナスパーツ、もはや文句の付け所がない゜*。(*'ω`)。*°
 
 あっまぁでもせっかくなので気になったとこもちびっと、塗装はバットウの刀身とツバ(?)と胸のボタンみたいな黄色いとこ(つや消し白と黄色、あとお好みでオレンジとかで簡単におんなじ色が作れる)とシールドのユニコーン部分の白(つや消し白をなん往復な塗るだけ)で簡単にフルカラーになる、一部角のパーツとかの付け根がキツキツなせいかちょっと白くなりがちだったり、個体差だと思うけど左側のクリアパーツが覗く部分の白いパーツ穴がちょっと削れてたから何とか左右対象にするのが面倒臭かった(((・・;)
 
 でもそれを補うほどのメダロット感に感無量っ(*'ω`*)
 
 
 |