収録内容の一部はTVで放送されていたのでなんとなく雰囲気はわかっていたが、全編通して聴いてみてクオリティーの高さにおどろいた 買っておいて本当によかったと思えた
思い出してみれば、CDを初めて購入したのが〔ダブルフェイス〕だった。
そこから角松敏生や、フュージョンへのめり込んだのでした。
久々に購入した今作も、聞きやすく、今までの経験が濃縮された様なアルバムで最高の気分です。
その青木氏が他界されたというのが本当にショックですが、私は一生このアルバムを聞き続けるでしょう。
1989年に発表された角松敏生プロデュースによる角松バンドのペーシスト青木智仁の1stソロアルバム。
角松さん色がかなり強く、角松さんの作曲やボーカルも含まれてます。
あと、ジャコ・パストリアスに捧げた“Mr.J.F.P”、
自らボーカルをとるビートルズのカバー曲“With A Little Help From My Friends”、
鈴木茂さんカバー(本人も参加、角松氏vo)の“砂の女”、
JとBの二人による共作曲“Linda”(演奏はJとBの二人&NOBU CAINE)、
愛娘に捧げた“Risa”、
旧ポンタボックス・コンビ、ポンタ&水野氏の手による“Amboseli”
などなど、フュージョンを中心に据えながらも幅広い音楽性も具わっている作品です。
参加メンバーがすごい顔ぶれで、鈴木茂、松原正樹、今剛、布川俊樹、浅野祥之、梶原順、松木恒秀、村上ポンタ秀一、島村英二、石川雅春、岡沢章(vo)、水野正敏、日野皓正、本田雅人、小池修、数原晋、平原まこと、斎藤ノブ、カルロス菅野、小林信吾、友成好宏、小倉泰治、難波正司、島健、ハイファイセット等などなど。
自分&小林信吾プロデュースのトータリティが重視された2枚目の“EXEPERIENCE”より、
ベースプレイが目立ってます。
渡辺香津美エレクトリックバンドによる演奏で、青木智仁氏のベーステクニックをスローテンポ/ズームアップで解説してくれます。
曲目
1.Havana
2.Desperado
3.Unicorn
4.Morocco
5.SAYONARA
いいですね。CTIはともかく、KUDUレーベルからのコンピレーションなんて、そうないです。
フュージョンと呼ばれる以前のクロスオーバーと呼ばれていた時代の雰囲気が満載です。ジャズの色合いが色濃く残っています。当時のコアなジャズ・ファンは馬鹿にしていましたけどね。
ジョー・ベックの曲では若き日のデビッド・サンボーンの奔放なプレイが聴けます。この頃のサンボーンのフレーズは神がかっていました。
こうなったら、もっとマイナーなBUDDAレーベルのジャズ・ロックのコンピレーションも出してほしいです。
|