この映画が公開され評判になった後、蛭子さんが「尻はどっちに出ている」という漫画を描いていました。
ギンガスパースと一緒に購入。 ギンガが始まり、テレビで見れるキャラでタロウを購入。 とても気に入って、飽きずに毎日遊んでいます。やはり音のでるもの子供は好きですね。
ピアノの弾き語りで、小さい子供からお年寄りまで広い年齢層にわたるファンがいる沢知恵さんの著書。前書きに「娘よ、息子よ。これはあなたたちへの手紙であり、遺言です」とあるが、二人の子供たちへの手紙という形をとった自叙伝と言えるだろう。
自叙伝だと都合の悪いことは書かなかったり、脚色したりする例多いが、子供たちへの手紙、遺言なので、一切の隠し立てなく書かれている(と言うように見える)。ご主人との馴れ初めも離婚のこともありのままに書かれている。離婚してもご主人は仕事のパートナーであり続けている。ファンは彼女がどう思っていたのかを読んで納得するのではないか。
おかあさんは長い間、おばあちゃんに対してなかなか素直になれなかった。でも、あなたたちを産んでからは、おばあちゃんへの氣持ちが大きく変わった。娘よ、あなたを産んで母親になった瞬間、おかあさんは携帯電話を握りしめて、おばあちゃんに叫んだ。「私を産んでくれてありがとう!」ってね。涙があふれたよ。ああ、こんな思いをして産んでくれたんだ、と思ったら、なにもかもお手あげだった。受話器の向こうから、「おめでとう」と言われたときは、本当にうれしかった。実に沢知恵さんらしいストレートな表現だ。
牧師だった父親に生後6ケ月のときに瀬戸内海にあるハンセン病療養所大島青松園に連れられて行った。当時は未だハンセン病への偏見があったが、父親は島の住人達は病気は完治していて全く問題が無いことが分かっていた。赤ん坊を島で見ることは絶えてなかった。さぞ歓迎されたことだろう。これが縁で、今では毎夏大島でコンサートを開いている。子供たちにも島にはおじいちゃん、おばあちゃんがいると書いている。
本には著者が作詞作曲した「ありのままの私を愛して」、他2曲が収録されたCDが附いている。この本はファンは当然読みたくなる本だが、ファンでない人も読んだらファンになることだろう。
黒い雨とは核爆弾投下された現場に降る高濃度放射能入りの雨のことです。 本当に黒くなるんです。かなりの部分が実話だそうです。 …偶然そこに居ただけで被爆してしまった方々の魂の慟哭が役者の名演技を通してテレビから心を揺さぶり続ける…核兵器がこの世から消えて無くならない限り。 一人の日本人としてこの映画を減点出来る人はどうかと思います。 ★五つ以外無のではないでしょうか。 今の国際情勢ではDVD化されないだろうなあ…永久に…。
500シリーズ 【スキャンして、鳴き声・名称等を言ってくれるのが サイコーです。】
|