さすが小川光三氏の撮影だけあってよい写真ばかりで手に入れてよかったと思いました。 中古品で入手したのですが、状態もよく満足しています。大切にするつもりです。
なんたって、国宝ですから!一家に一台という感じですね。この種のプラモデルは、フジミ模型のこのシリーズしか無いですから。これを販売しているこの会社がすごいですね。もしかしたら、隠れたベストセラーか? 1/100なので、手軽に全体のボリューム感がよくわかります。でも僕は、薬師寺の東塔のデザインの方が、やっぱりすごいと思いますね。
近鉄奈良駅をおりてすぐ近くにある興福寺の境内を眺めた時、奈良時代からずっと激動の歴史に翻弄されながらも、いにしえの奈良の都の姿を現代に伝えているこの古寺の素晴らしさに圧倒される思いです。特に五重塔は奈良・興福寺のランドマークとして親しまれています。
本書にも実に多くの彫刻(仏像)が紹介されていますが、日本の仏教美術史の中で、特にその仏像の美しさと秘めた価値を考えますと、よくぞ現代まで無事に伝わったことだと思っています。 本書は、興福寺の魅力の全てを古代、中世、これから、という時代順に解説したもので、そのあと教えと行事という章で、宗教的な意味合いも説明していますし、17のコラムでは興味深い歴史事象について語られています。興福寺の歴史ではありますが、日本の歴史の一部分を担っているのは間違いなく、本書も美術史の観点から眺めてよく理解できるような編集になっていました。
個人的には、三面六臂の阿修羅像の美しさに魅了されています。異形の乾漆八部衆立像も生き生きとした表情を持っており、これらが国宝なのも当然でしょう。また78ページから記載されている木造無著菩薩・世親菩薩立像のリアリズムには驚かされます。実際の像は結構大きく、北円堂に今も飾れていますが、運慶の傑作として見る人に深い信仰心を伝えています。定慶作と言われている金剛力士像での筋肉のリアルな表現もまさしく国宝に値します。
また八角円堂の北円堂の建物そのものが国宝ですし、その他に多くの国宝を所蔵している価値ある寺院ですので、本書を片手に一度訪れてみればその魅力を体感できると思います。
巻末に4ページの興福寺略年表と8ぺージの用語解説、2ページの索引がありますので、本書の記載の理解を助けてくれるものでした。
ほとんど文句のつけようが無いくらい優れた仕上がりで、ほぼ満足です。 長い間小遣いを貯めては、いい仏像を求めてきましたが、これで卒業です。
この阿修羅さんも、本当にタナゴコロで、手にとって愛でていたい気持ちになります。 先駆者である「海洋堂」さんのフィギュアが、おもちゃに見えてしまうほどの風格があります。 何より彩色が素晴らしいです。 本物を目前にしているかのような錯覚にさえ入り込めます。
それだけに、非常に惜しいことですが… 造型です。 腕の角度が違うのです。それがたまらなく残念です。 特に目立つのは、上に上げている腕が、地面と平行です。 本当は、斜め上に上がっていなければなりません。
その点では、「海洋堂」さんの方に部があります。 他の点では絶賛したいほどの出来なので一層惜しい気がします。 それでも、ここまでリアルに造って下さった心意気に☆5つです。
ディスプレイ用の台座まで古色で、附属します。 腕の角度さえ良ければ、どなたにでも自信を持ってお薦めしたいのですが… あとは、個人的こだわりだけでしょう。 ああ勿体無いっ!
近鉄奈良駅をおりてすぐ近くにある興福寺の境内を眺めた時、奈良時代からずっと激動の歴史に翻弄されながらも、いにしえの奈良の都の姿を現代に伝えているこの古寺の素晴らしさに圧倒される思いです。五重塔は奈良・興福寺のランドマークとして親しまれています。
本書には興福寺の多くの仏像が紹介されていますが、日本の仏教美術史の中でこれらの仏像の美しさと秘めた価値を考えますと、よくぞ現代まで無事に伝わったことだと思っています。興福寺の仏様を知ることで日本美術彫刻史をよく理解できるような内容になっていました。その多くが国宝、重要文化財に指定されているのは当然でしょう。 本書で興福寺の魅力を語っている金子啓明氏は現在興福寺国宝館館長ですから、執筆者として最適です。
興福寺の宝物館で一番人気のある仏様は阿修羅像ですし、この三面六臂の仏様の美しさに魅了されています。美しいお姿と何とも言えない表情に惹かれるわけですが、親しみを感じさせる点においても我が国の国宝の中でも最高ランクに位置する仏様だと思います。14ページからの詳細な解説は参考になりました。 異形の乾漆八部衆立像も生き生きとした表情を持っており、これらが国宝なのも当然でしょう。 北円堂の仏たちの項目で紹介されている木造無著菩薩・世親菩薩立像のリアリズムには驚かされます。実際の像は結構大きく、運慶の傑作として見る人に深い信仰心を与えるでしょう。定慶作と言われている金剛力士像の筋肉のリアルな表現もまさしく国宝に値します。八角円堂の北円堂の建物そのものが国宝ですし、その他に多くの国宝を安置している価値あるお堂ですからここも是非訪れてください。
|