|   
レッドリボン軍殴り込み〜占いババの宮殿まで収録。
 ここでの見所は、悟空がブラック撃破した場面ですね!!
 
 「おめえみてえな悪い奴、逃がすわけねーだろー!!」が印象的でした。(レッド総帥は哀れだけどな)
 
 また、この巻で初めて占いババが初登場します!!流石にガメツイです!!
 
 一応、DBの場所を占ってもらうために5人の戦士と戦う場面まで収録されておりますので是非お勧めです!!
 
 初期DBは最高!!
 
 
   
この本は非常に勉強になります。私はギリギリ昭和生まれの人間ですが、開いた瞬間からドキドキしました。
 戦後直後からの年表から代表的なエピソードもついており
 短文ながらわかりやすく丁寧な解説もついています。
 被服関係専攻の大学生や専門学校生の生徒さんにも時代を知るのに
 難しいことなく楽しく良い教材になるかもしれません。
 なんといっても簡潔でわかりやすいので。
 早速母に貸してきました。私以上に懐かしい思いで見てくれると思います。
 
 
   
いよいよレッドリボン軍編も桃白白あたりにお話も移り、カリン様も初登場します。最初悟空もカリン様をあまり敬ってなかったのが記憶に焼きついてます。殺されたウパの父親ボラの仇を討つために悟空は桃白白に挑むが一蹴されてしまい敗北。そこで悟空はカリン塔に登り、カリン様に稽古をつけてもらうのであった。
 原作との変更点
 ・桃白白がカリン塔に登った場面が追加
 ・レッドリボン軍殴りこみの場面が具体化されてる場面ですね。
 
 リアルタイムで見てて、もう一回見たい場面でしたので、DVDで再び見れて良かったです。☆=5です。
 
 
   
伝説のブラスロックバンド、スペクトラム、そしてAB'Sのベース/ボーカルで有名です。実はベースのビートが効いている、あのドリフのヒゲダンスも氏の作によるもの。
 第1作「SHE」に続く、1987年発売の第2弾ボーカルソロアルバムですが、
 スペクトラム時代には、アルバムでソロを取る曲が少なくて(First Wave, Passing Dream,
 すべて懺悔だけ, Love for You, Night Night Knight, Never Can Say Goodbye, Needs)、
 リード・ボーカル曲を心待ちにしていたはずなんですが…、
 アルバム丸一枚だと、ちょっとお腹いっぱいになる気もしますね。
 歌詞の質にもよるのかも知れませんが、この方の透きとおる高音は、
 ファルコムやセガなどのゲームミュージック、近年のEternity などのスキャット向きなのかも、
 と言ったら言葉がすぎるでしょうか。
 でも、ソロ・ベース同様、歌声大好きなんですよ。
 
 
   
人体のプロポーションや顔の描き方、ポーズから、生地の動き、手足の表情、帽子、靴などの細部、着色方法まで、ファッションデザイン画の基本が網羅されています。また、イラスト集としても楽しめる一冊でした。
 
 
 |