|   
ようやく発売になりましたね。月刊コンプエース連載の東方三月精です。
 これは月刊になる前の松倉ねむ氏の初期三月精です。
 今回も東方知っているのが前提ですが、キャラ紹介も有るので知らない人でもそこそこ楽しめるかと。
 キャラ紹介にとんでもない誤植を発見しましたが。
 (それは買ってからのお楽しみ)
 
 CDは三月精3人組みのテーマです。
 これが、普通にゲームで使える程完成度が高くビックリ!(夏新作の布石?)
 
 CD付きでこの価格とコミックではかなり高めですが、東方のアナザーワールドに興味がある人、BGM好きには買いですね。
 ちなみに小説のイラストは疲労熊の綾見ちはさんです。
 
 
   
ヤンデレを謳っているところに惹かれて購入しました。あと3つほどEDを見たらフルコンプですが、ヤンデレというよりも、主人公に出会う前から病んでるキャラが何名かいますね。
 様々なヤンデレパターンが見れる、という意味で良かったと思います。
 
 シナリオについては「共通」が約100、個別が約100と半々ほどで、共通部分はコメディが結構な割合を占めています。
 楽しい内容でしたが、できればもう少し攻略キャラごとにヤンデレらしさの垣間見えるエピソードや、主人公の過去について掘り下げてほしかったです。
 またHのない共通が長いのに加え、個別ルートのH回数に関してもキャラごとにバラつきがあるので、濃厚なエロを求める方には物足りない内容かもしれません。
 H1回につきCGが表情差分のみというのも少々寂しいです。
 
 ただし、ED数は攻略キャラ4人で31+αとバラエティ豊かなので、各EDのシチュエーションには結構萌えました。
 共通ではあまり見られなかった病んだ部分も、急ぎ気味ではありますが無理のない程度の速さで発揮されてます。
 ブラックな面での声優さんの演技も素晴らしい!!
 2週目以降攻略した男性キャラ視点のお話が見れるのも面白いです。
 
 文体はHシーンに関して言えば官能小説っぽい表現がたまに出てきます。
 が、ゲーム全体を通して読みにくいと思わせるほどの癖はないので、そこまで構える必要なないと思います。
 
 そしてゲームシステムですが、当初はバグこそないものの、非アクティブ時のスキップ不可、攻略難易度の高さに反してEDリストがないなど不便な面もあったのですが、ユーザーの要望に応えてか公式のパッチでほとんど不満点の解消が可能になりました。
 今まで購入したゲーム中、バグ以外のパッチ対応をされたことがほとんどなかったので、会社のユーザーのニーズに応える姿勢に対して好感が持てました。
 
 星を1つ減らしたのは、上記のH回数、CGの物足りなさが理由ですが、値段相応には十分楽しめました。
 あといくらか高くなってもいいので、成人向けの部分をもっと強化した次回作を期待します。
 
 
   
<2013.03.05追記>BootCampのWindows上ではソフトウェアRAID構成の本製品にアクセスできず困っていましたが、MacDrive Proがバージョン9からRAIDに対応しました。
 MacDrive 9 Pro 日本語版
 Mac上とほぼ変わらないパフォーマンスでディスクが使えるようになりました。
 </追記>
 
 実はこの製品のレビューを消しては書き・消しては書きしてます。
 というのは、価格変動があまりに大きすぎて「同じ製品」としてレビューすることに疑問を感じてしまったんですよね・・・
 この記事をラストとします。
 
 性能に関してはピカイチ。「爆速」と表現してもいいでしょう。
 私はMac miniで使用していますが、内蔵した Crucial m4 128GB(SATA3) とほぼ同等のスコアを叩きだしています。
 (もちろん両社のリード・ライト速度に差異は有りますが、総合スコアが同等とお考えください)
 
 注目したいのは、この製品に搭載されているSSDが Intel 320(SATA2)2枚ということです。
 SATA2 SSDを2枚RAID 0にしてThunderbolt接続すると、内蔵SATA3に匹敵する。
 ちょっとした衝撃でした。
 
 この製品の内部接続はSATA3に対応している(らしい)ので、SSD換装でさらなる強化も可能だと思われます。
 外付けストレージが240GBでは不足するという方は、例えば512GB SSD2枚を使って手っ取り早く1TB SSD環境を構築できます。
 
 この製品のRAID機能はハードウェアRAIDではなく、OSの機能を使ったソフトウェアRAIDです。
 よって、対応OS以外の環境で使う場合には注意が必要です。
 (そもそもWindows環境でRAID使用できるものかどうか、当方では分かりません。使えるとしても、それなりのソフトウェア制御が必要と思われます。Windows 8だったら標準対応できるかも?)
 構成を変更すればRAID 1(ミラーリング)の120GB SSDや、単に120GBのSSD2個として使うこともできます・・・が、もったいないのでやめるべきでしょう。
 
 この手の製品としては珍しくThunderboltを2ポート装備しており、デイジーチェーン接続や外部ディスプレイ接続が可能です。
 なおThunderboltケーブルは別売りなので、この点にご注意ください。
 
 外付け状態からのMac OS起動も可能です。
 内蔵HDD換装が難しいモデルのMacをお使いの方は、この製品を起動ディスクとして使うのも便利かと思います。
 <2012.12.21追記>
 Mac minやiMacに関してはSSDへの換装・増設が可能です。この製品はストレージ換装が事実上不可能なMacbook Airで使ってこそ本領を発揮するのではないでしょうか。
 それ故にバスパワーではなく、個別にACアダプタが必要になる仕様が残念ではあります。
 </以上追記>
 
 さて、悩ましい価格の問題に触れます。
 この製品は、Apple Store価格を「定価」とするならば88,000円です。
 
 が、本年9月でしたか。D脳B王さんが9,800円という恐ろしいアウトレット価格で販売したことから相場が一気に崩壊し、
 その後に相場20,000円前後の時期が続いたものの、品薄のためか4〜50,000円に跳ね上がった時期もありました。
 ネットオークションで転売されていたりするので、ともかく安く入手したいという方はそちらをチェックしてみるのも良いかも。
 
 下は9,800円から上は88,000円。これがフツーにまかり通る現状・・・
 なんだかモヤモヤしませんか? (^^ゞ
 
 この製品・・・一体おいくら万円が適価なのでしょうね・・・?
 88,000はちょっと高すぎ。かといって9,800円は論外です。ケースだけでもそれ以上の価値はありますから。
 
 私個人としては、内蔵している2枚のSSD価格などを考え併せて、現時点で30,000〜35,000円程度が適価と考えます。
 
 
   
リトルダルの中でも 一番安く新品だったし 可愛らしい服装で黒髪だったのでお迎えしました(*^-^*)とっても小さく 我が家では初リトルダルになります☆
 服装も細かいところまでこってて可愛いです♪
 
 
   
コードレスタイプで外出先でも使えるものを探していました。条件に合う上、キャラクターのもので可愛いです。正直ケースはキティの方が良かったのですが本体はピンクの方が可愛かったのでこちらにしました。後々考えても充電器が入るケースは持ち歩かないのでやはり本体が可愛い方で正解でした。-1は充電が切れるタイミングが分からないので突然使えないことがある。充電しながら使えない。OFFイコール本体が開かないので熱が冷める間余熱で使いたい場合使えない。です。今後改善されると嬉しいです。でも全体的にとても満足しています。
 
 
 |