|   
名曲が収録されているアルバムは世の中にたくさんあります。しかし、捨て曲がないアルバムというのは実は物凄く少ないです。このアルバムも数少ないその中の一つ。全体的にかなりキャッチーな印象ながらも飽きさせないのは、ヴォーカルの雰囲気が曲ごとにがらりと変わるからでしょうか。バラードばかり歌うようなありがちなポップシンガーとは次元が違うような気がします。
 それにしても、もっと売れてもおかしくないです。安藤さんの周りの方々はもっとしっかりとプロモーション活動して頂きたいです。
 
 
   
 『共感覚』。
私たちは、晴れた空を見たら青いと感じる。水に触れると冷たいと感じる。『共感覚者』は、普通の感覚と同時に、青い空が苦かったり、冷たい水が四角いと感じたりするそうだ。どう感じるかはまた、人によって違うという。
 そして、同じ感性を持つ人と出会える確率は、20000×α分の1(いまいちよくわからない数式だが)だそうだ。とにかく低いということでしょう。
 麻里(宮崎あおい)の親が殺された。しかし、親が殺されたのは、実はこれが初めてではない。
 産みの親も、育ての親も、またその次の育ての親も、次次と殺されてきた。その度に、より資産の多い家の養女となり、はた目にはより幸せな境遇になっていたのだった。今回は、3組目の育ての親だった。
 現場に残された奇妙な図形の意味は? それともただの偶然か?
 新介(江口洋介)は、共感覚者。他の人とは違うその感覚を内に秘めて、表面的には、普通の人と同じように暮らしている。
 この新介の職業(?)が私には興味深かった。本業は、チラシなどの広告デザインをやっているみたいだが、実は、ヤクザ(鳥肌実)の下請けで、貴史(安藤政信)と一緒に盗撮サイトを運営している。
 その盗撮(契約)していた女性の部屋の映像がおかしくなった。また、別の盗撮カメラには、女子高生の姿が映っている。新介たちは、事件に巻き込まれていく。
 江口洋介、安藤政信、宮崎あおい、石田ゆり子、松田龍平。キャストが揃って、上質なスリラーに仕上がっていると思う。
 謎解きは親切で、最後に見せる映像は、感動モノです。
 観終わったとき、もう一度最初から観て、別のエンディングを創りたいと思いました。
 
 そういえば、『共感覚』とは違うが、子どもの頃、『自分が見ている赤い色は、他の人も同じように見えているのだろうか?』なんて思ったことがあった。
 
 
 
   
CANAANの挿入歌です。
アニメ中でアイドル「ネネ」が歌ってた曲です。
 
 ☆チャイナ気分でハイテンション!
 作詞:岡田麿里 作曲:俊龍 編曲:安藤高弘
 ☆いのちなんだよ
 作詞:岡田麿里 作曲:俊龍 編曲:虹音
 ☆LIFE
 作詞・作曲:yozuca* 編曲:安瀬 聖
 
 プラス、off vocal ver.3曲で6曲収録です。
 
 「チャイナ気分でハイテンション」目当てで購入する方も多いのでしょうが、
 私はLIFEが良い曲だな〜と気になりました。
 でも3曲聴いてみるとオススメは「いのちなんだよ」でしょうか。。。
 歌いだしが
 
 がむしゃらに走ったよ
 派手に転んだ痛かったよ
 血が流れた真っ赤だったよ・・・
 
 ユニークな歌詞ですが、対照的に曲がとってもしっとりしてて
 サビまでいくとなかなかのバラードです。
 
 生きてるんだよ みんなみんな生きてるんだよ〜
 
 聞けば聞くほど。。。良い曲です。
 
 「LIFE」のほうは最終の13話で流れてた曲です。
 3曲それぞれ違った味わいがありますよ!
 
 
 
   
もう10年以上昔の作品なんですね。
 「聖者の行進」がテレビ放送していた頃、私はまだ幼くて…
 この衝撃的な内容を正視することができませんでした。
 
 
 
 最近、このドラマを全話見ました。
 やはり、内容は衝撃的で、目を背けたくなるシーンもしばしば…。
 暴力的なシーンが多いので、また見たいという気持ちにはなれません。
 
 
 
 でも、裁判の時の永遠の言葉には泣きました。
 すべての暴力的なシーンは、その言葉の為にあったかのような…。
 
 これから先、このドラマを見返すことはないかもしれません。
 それでも、永遠の言葉はずっと記憶に残ると思います。
 
 
   
 「自分は大野智ファンで、大野くんが出てるから1のBOXを買った。だからディスク1しか観ていない」
・・・という人がいたら、逆にすがすがしいので、その人には何も言いません。
 
 でも、もしも私と同じように「大野くん目当てで買ったけど、ついでにディスク2と3も観た。意外と面白かった」
 ……そんな人がいたら、2のBOXを観ないのはもったいない。
 
 きっかけが何であれ、この『0号室の客』というドラマシリーズに興味を持ったなら、ぜひ観ていただきたい、そう思います。
 
 満点を付けたいところなのですが、ただ、これは1にも言えるのですが、「ただ、1枚ずつのDVDを3枚入れただけ」なので、棚で幅を取るんですよねー。そこがなー。スリムケースにしてほしかったなー。なので星4です。
 
 
 |