|   
音色はコンピュータゲーム的なピコピコしたチープな音だが,その分リズムやコード進行は緻密かつ丁寧に作られており、発音数や音色などハード上の制約がある条件の下でこのような魅力的で楽しい音楽を生み出した製作者の意気込みとゲームに対する愛情が伝わってくる。
 スーパーマリオブラザーズ3の地下BGMなんて名曲だ。
 
 
   
再度やる人はこれで良いですが細かく敵のステータス・武器等も知りたい方は他の青色と黄色のガイドブックを御購入される事をお勧めします♪
 
 
   
ニンテンドークラブのCDを聞いてたらヨッシーアイランドの曲が!久々に全部聞きたい!と思って探してみたらまさかの絶版宣言でした・・・orz
 
 今でも色あせない可愛くてPOPな曲たちを是非また聞かせてください。
 お願いです。任天堂・・・。
 
 
   
スーパーマリオ25周年という節目の年、DSorWiiに完全移植!となれば目玉として十分すぎる反応があっただろうに、と思うのですが・・・Wiiでの移植発売になるのは1、2、3との事で残念極まりない。
 これ程の高評価を任天堂は当然把握しているだろうし、他のソフトは評価に関わらず意外にあっさり移植発売しているのを見ると、このソフトが再発出来ずにいるのはスクエニとの兼ね合いがネックなのかなぁ〜、なんて深読みでしょうか(笑)
 
 本当、期待してますよ任天堂&スクエニさん!
 
 
   
シリーズは1、2、3と今までプレイしてきた人間としては
 今回の4作目も今までと変わらずの
 楽しさ、面白さがあります。
 
 今回の敵もクッパは居るには居るんですが
 ラスボス的な存在は新たな敵として出ます。
 
 ストーリーもさながら
 新アイテムもあり、ルイージのいじられアクションにはくすりと笑みがこぼれます。
 
 グラフィックもどこか
 絵本のような世界観であり、ほんわかします。
 
 ただ、レビューで低い評価があったので
 そんなに悪いのか気にはなっていたんですが
 上記に書いたような体験が出来たので
 DL版ですが買ってよかった思いました。
 
 
 |