|   
以前使用していたものは一般的なものだったので、このウェアに替えると、ちょっと革新的な感じがする !!なぜネーミングがハイブリッドか? 要はジャケットとパンツの素材が違うから! やっと納得
 要はジャケットはめちゃ強い防水性よりも、軽くて、ムレにくいという快適さを最優先し、パンツは(二輪乗車や着座時) ヒップに過剰な水圧がかかるので、軽さより防水性をユーザーは求めてるという解釈か?
 クルマにたとえれば、ジャケットが電池=軽快で快適な感じ、パンツがガソリン=タフで強い っていう感じ。
 
 実際の使用でも、特に汗のかきやすい首の後ろや背中が今までになく、とても快適だった。
 
 クルマだけでなく、レインウェアもハイブリッドという発想が時流になってきたのは興味深い。
 
 
   
特に変化もなく?って感じ。本当に効果があるのでしょうか?もう少し使って見ますが
 
 
   
もう少し乾燥すると思ったけれど、以前に使っていたコンプレッサー式の方が時間が掛かったけれど冬でもカラカラになった。
 
 
   
もう一台除湿乾燥機をつけていたのですが、その月の電気代に驚き、除湿乾燥機を可能な限りスイッチを切るようにしました。
 
 
   
初めて除湿機購入しました。音が気になりますが、除湿率に驚きました
 
 
 |