DSL購入時に合わせてかったのがこのソフトになります。
ハードの特性に馴染めてなかった為か、
タッチパネルでの照準合わせが上手くいかなくて
ついには投げ出してしまった…
このソフトの一番の魅力は対戦にあると思う。
自分は環境がなかった為、対戦は出来なかったけど(泣)
タッチパネル操作に自信があるかた、
そして、対戦ができる環境があるかたにお勧めします。
完全に人を選ぶソフトです。
他のハードでは他社からもたくさん出ていたガイド本が、今回はこの小学館の公式のみ…。(なんだかさみしい。)
肝心の中身ですが、登場キャラクター紹介、基本操作と始まり、今作の特徴の一つでもある複数の機体(キャラクター)の性能と戦い方のポイントを掲載。マップ攻略に関しては、1マップに関して1〜2ページを使用し、そのエリアの登場エネミーとアイテムなどを掲載した上で、攻略ポイントを掲載しています。
敵エネミーのデータについてかなりのページ数を使っており、ザコ敵は2〜4体、ボスクラスの敵にはまるまる1ページほど使用して、シールドや攻撃力、撃破する際のポイントを紹介しています。
一番必要とされると思われる「ルート分岐」に関しては、分岐する選択肢をチャート式の表で掲載されており、分かりやすかったです。
この本だけではなく全体的なことなのですが、以前の任天堂公式本(ニンテンドー64くらいまでの本)は、もっと裏情報や面白い企画などもあり、攻略だけでなく資料的な価値もあったのに、最近のはちょっとつまらないと思ってしまいました。さらにページ数に対して少し、価格が高いと思い、この評価です。
他のハードでは他社からもたくさん出ていたガイド本が、今回はこの小学館の公式のみ…。(なんだかさみしい。)
肝心の中身ですが、登場キャラクター紹介、基本操作と始まり、今作の特徴の一つでもある複数の機体(キャラクター)の性能と戦い方のポイントを掲載。マップ攻略に関しては、1マップに関して1〜2ページを使用し、そのエリアの登場エネミーとアイテムなどを掲載した上で、攻略ポイントを掲載しています。
敵エネミーのデータについてかなりのページ数を使っており、ザコ敵は2〜4体、ボスクラスの敵にはまるまる1ページほど使用して、シールドや攻撃力、撃破する際のポイントを紹介しています。
一番必要とされると思われる「ルート分岐」に関しては、分岐する選択肢をチャート式の表で掲載されており、分かりやすかったです。
この本だけではなく全体的なことなのですが、以前の任天堂公式本(ニンテンドー64くらいまでの本)は、もっと裏情報や面白い企画などもあり、攻略だけでなく資料的な価値もあったのに、最近のはちょっとつまらないと思ってしまいました。さらにページ数に対して少し、価格が高いと思い、この評価です。
|