角川文庫刊・滝本竜彦原作/少年エース連載・大岩ケンヂ漫画の
『N・H・Kへようこそ!』TVアニメ第9〜10話を収録したDVD5巻です。
大学を中退し、無職のまま4年間ひきこもっている主人公・佐藤達広。
社会復帰を目指すべく孤立奮闘するものの、逆に堕ちて行く様が痛々しい作品です。
今回は女性との付き合いと照らし合わせた達弘のとまどいを描いています。
第9話「海の日にようこそ!」★★★☆☆
夏といえば海。海といえばそう、夏コミ!・・・え?
2次元と3次元の「女性」の存在に翻弄される達弘と山崎の姿が滑稽です。
過去のトラウマに重ねた捻じれた女性観、岬との関係に妄想壁が
止まらない様など、倒錯し凝り固まった考えながら、ある出来事で簡単に氷解してしまう
喜劇にやれやれです。単純明快すぎる二人の感情の浮き沈みが観ていて退屈しません。
第10話「ダークサイドにようこそ!」★★★★☆
気を使いすぎて気にしすぎる神経過敏で臆病なひきこもりの暗部を曝け出しています。
中原岬に恋心を抱く自分の気持ちに正直に語れず、彼女のことを直接聞けない
困惑と妄想の狭間で揺れる達弘のコミュニケーションの不得手ぶりの描写に目を見張ります。
優しい性格に見えて、結局最後は自己保身のために現実逃避し続ける様が哀しくも情けない物語です。
角川文庫刊・滝本竜彦原作/少年エース連載・大岩ケンヂ漫画の
『N・H・Kへようこそ!』TVアニメ第5〜6話を収録したDVD3巻です。
大学を中退し、無職のまま4年間ひきこもっている主人公・佐藤達広。
社会復帰を目指すべく孤立奮闘するものの、逆に堕ちて行く様が痛々しい作品です。
今回、彼女との再会をきっかけにようやく次の舞台へ物語は進んでいきます。
第5話「カウンセリングにようこそ!」★★★☆☆
高校の先輩・柏 瞳との再会をきっかけに彼が自分の意志を取り戻す物語です。
社会内外で適正できない二人の微妙な距離感の描写が、病める現代人を巧みに風刺しています。
彼女達の優しさに触れた彼の葛藤と決意は「ひきこもり」への強い反発メッサージのように
感じられました。義務感とは異なる、彼自身の成長が強く現れており次回への期待が掛かります。
第6話「クラスルームにようこそ!」★★★☆☆
後輩・山崎に彼女がいる!?その真偽を確かめるべく佐藤達広は専門学校へ潜入します。
集団の中に彼を放り込むことで、他人に疑心暗鬼を抱いてしまう「ひきこもり」の実態を
的確に捉えた描写が巧みです。シナリオ作りと岬とのカウンセリングに加え、自分から
アパートを離れて能動的に動きだそうとする彼の成長ぶりもちらり。あいかわらず、
かなり倒錯した喜怒哀楽と妄想壁の暴走描写が顕著で笑わせてくれます。
今号を買うのは大方、マクロスFに興味を持っている方であると思います。
雑誌全体の項は商品紹介に書いてますので以下は第1、2特集を読んでの私見的に思う点です。
まず第1特集30ページですが検証が5項目+特別寄稿と河森監督のインタビューの構成。
検証は作品制作に携わった方の内容は検証2と5のみになります。
後の検証はマクロス世界観の復習や各ライターの方々の記事でした。
やはり興味深いのは検証5で、脚本家の吉野さん4ページ分の話。
少し内容に触れるとTV版初期案はヒロインはランカ一人でアルト以外に、もう一人の男性を設定予定で、シェリルはいても別の扱いとして予定であったとか…。
劇場版の話では心地良い裏切りを期待して下さいとの旨もありました。
そして河森監督へのロングインタビューが7ページ。
マクロスの各シリーズを含んだコンセプトの話もあり、マクロスFを創る上で旧作との差別化を如何に解決したか?、May'nちゃんの作品への影響度の他、劇場版の構成などに触れられています。劇場2部作ではアルトにも決断してもらうつもり…等の河森監督発言ですが実際は?
第2特集はMay'nちゃんロングインタビューの19ページ。
うち9ページは2種のスタイルでキュートなミニ写真集としても拝見できますので、ある意味でMay'nちゃんファンは必見?
インタビュー内容は幼い頃〜プロデビュー〜現在までの20年間をザックリと話されています。
話の比重的には管野さんと出会う事以前の話が半分くらいで、あとがマクロスF関連の感じです。
普通は分けて収録を息継ぎなしでの歌収録、踊りながら歌っても息がきれない行動からMay'nちゃんは「地球人では無い」の管野さんよりユニークなメッセージも良いですね。その体力の秘密はプロデビューまでの日々による事が前半の話で理解もできます。
雑誌として全ての記事に興味ありとは難しいので第1、2特集の内容としては☆4つです。
3曲目の「パズル」が良い。 80年代のポップスみたいだ。 フル・バージョンなのも嬉しい。
22曲目の「踊る赤ちゃん人間」の大槻ケンヂも良いが、 最終回の 夜の断崖絶壁に突進する時の「踊る赤ちゃん人間」のインスト曲も あったらよかったのにね。
EDは無し。 ピアノ・インストールメンタル・バージョンのみです。
まだ全部読んでいないが(読むつもりもないが(笑))一応レビュー。
乙一、北山 猛邦、佐藤 友哉、滝本 竜彦、西尾 維新の五人で文芸合宿やってます。正直これだけのためにファウストの、それも結構前のナンバーを買ったと言っても過言ではありません。('-,_ω-`)プッ
合宿先では五人がそれぞれ「上京」をテーマに短編を書いております。そしてリレー小説といった五人が力を合わせて一つの作品を作り上げるといった企画も行われております。これは非常に面白いです。
競作ではやっぱり乙一が一番ですかね。何より「上京」というテーマをうまく使って書いてます。ほんわかして、しかしちょっぴり鬱が入りそうな内容の作品に仕上がってます。
北山と言う作家は正直知らなかったのですが、うーん・・・SF的な展開の短編でした。僕の好みとは少しずれてましたかね。
ユヤタンは正直「上京」というテーマを丸っきり無視しているなと感じました。('-,_ω-`)プッ
タッキーはなかなか良かったですね。ただどうにも釈然としない感があります。そして主人公がNHKにようこそ!の佐藤君に激似です。そういや、タッキーの小説の出てくる主人公ってどれもこれも似通ってますよね。似たものを延々と生産されても読者としては困るのですが。('-,_ω-`)プッ
西尾維新は携帯電話を題材にした短編を書いてました。西尾維新といえば代表作が戯言シリーズですが、短編でも戯言シリーズみたいなくどい言い回しを使うのかと思いきや、意外と素直な作風だったので驚きました。こんなのも書けるんですね。
リレー小説の方はそれぞれの作家の個性が出ていて非常に面白かったです。冒頭を乙一にしたのは成功でしょうね。
さて、あと期待しているのは浦賀さんと舞城王太郎の作品なのですが、どうなることやら。('-,_ω-`)プッ
|