|   
 以前ロックマンを作成し、今回ブルースを作成したのですが、ロックマン同様非常に組み立てやすく完成品の出来もいいです。
 本編よりもスリムで足長な印象もありますが、まぎれもなくブルースであり、かっこいい
 (そして、かわいい)!
 手の種類も非常に多いので、様々なポーズを楽しめます。
 
 個人的な不満点は…
 1:両足をつなげる股の骨に当たる部分F1・F2がはまりにくい
 一番苦労したのはここでした。
 個体差があるかもしれないのですが、とにかくはまりにくい。
 小さいため、力が入れづらいのも要因です。
 解決策として、外側にあたる股の肉部「K1・K2」と一緒に強引にはめ込むことで
 事無きを得ましたが、一番時間がかかったところでした。
 
 2:関節の強度
 ロックマンのときもそうでしたが、全体的に関節の強度は弱めです。
 また、サングラスも顔の表情を変えるたびに付け直す必要があるのですが、
 これも壊れそうで怖いです。
 
 3:色分け
 高等部の緑の部分の色分けがされていないです。ここは惜しかった。
 
 4:部品が小さい故になくしそう
 これは個人で注意するしかないのですが、連結部などの部品が小さいので注意が必要です。
 
 値段は同値段クラスのガンプラ等と比べると高めな感は否めません。
 しかし、『ロックマン』に愛がある方なら、購入して損はないと思います。
 
 
   
GBA版エグゼには登場しないバトスタオリジナルナビ。…ビーストアウトフォルテ。
 パっと見、ロックマンファルザービーストの腕と脚と羽を付けただけの感じで手抜きっぽくも見えてしまいますがそんな事はどうでもいいです。
 
 それにしてもロックマン8のスーパーフォルテを思い出しますねぇ、そこはかとなく。
 
 獣化フォルテの使用はバトスタ第3弾からですが、第2弾でも通常のフォルテとして登場させられます。
 
 で、さらに今回はスペシャルということでPA発動可能な3枚のバトルチップも付属。
 
 『フォルテ(ギガ)』『アイスシード(スタンダード)』『ドリームオーラ(スタンダード)』の3種で、発動できるPAはギガクラスの『ギャラクティックナイトメア(水属性)』
 
 かなり強いですよっ。
 
 通常のスターターと同じ値段なのにギガクラスチップも付いてPAセットもあるとは何てお買い得!
 
 フォルテのナビデータチップはイベント限定商品だったので、持っていない人は要チェックですよっ。
 
 この獣化フォルテナビデータチップも販売数は多く無いみたいなので、欲しい時は手早くした方がいいです(品切れのあとはオークションオンリーなので高値で困る)
 
 電脳世界最強と謳われるネットナビ…フォルテ。電脳獣を取り込み獣化したフォルテは、あのフォルテBX(ビーストクロスド)をも凌ぐ究極の力を手に入れた。
 
 その力は獣化したロックマンと互角か、それ以上か…。
 
 切り裂く翼、ファルザーの力を手に入れたフォルテは、電脳世界にいったい何をもたらすのか…。
 
 
   
チャージショットも大きくなり、ボスの難易度、ダメージも緩和され大分しやすい形に仕上がっております。ステージ構成もシンプルでシナリオ面も名作といっても良いでしょう。私はFC版で知人から借りてしたことがあり、PS版でもプレイしましたが文句なしです!! 
スーパーアローも使い勝手良いです!!
 サウンドのクオリティーも高く感動しました。☆=5です。
 
 
   
D-artsのXシリーズといい、コトブキヤのこのシリーズといい、
最近のロックマン関係のフィギュア・プラモは安定してますね。
 
 ロックマン・ロールちゃんに続いて、このシリーズを組み立てたのは3体目ですが、
 他2体よりやや気を使って、慎重に組み立てる箇所があるように感じました。
 細かったり、鋭利なパーツが多いので、バリ取りがし辛いものもチラホラ。
 それでもプラモ初心者かつ、粗忽な自分でも苦も無く組み立てられました。
 
 「頭が大きい」と言われているプロポーションですが、こんなものではないでしょうか?
 新たに描き下ろされているパッケージ絵は、今までの公式絵の中でも等身が高いように思うので、
 それと完成品とを比べると違和感はあるかもしれませんが。
 
 実売2000円弱でここまでのクオリティ…毎度ながら素晴らしいですね。
 個人的にはもう1000円プラスしてでも、他の装備のパーツが欲しいところですが、
 リーズナブルである事も重要ですから、一概にどうこう言えませんけれども。
 
 
   
届きましたが、財布の材質はしっかりしていて、とても使いやすかったです。
 もし財布の口を留める金具があれば、もっと良かったかな、と思います。
 
 
 |