間違いだらけのナンバー2うさちゃんのくりくり研究所

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.東雲太郎
2.エスカフローネ
3.キャベツ
4.米沢牛
5.SATA
6.斉藤さん
7.立川談志
8.LOVE&PEACE
9.近野莉菜
10.Destiny's Child

もう君を探さない 名門私立女子高校の教師が、家出した担任の生徒を捜索していくうちに、他の事件に巻き込まれていく。事件は思わぬ方向に進んでいき、やくざや、女子高生ブルセラグループなどが絡んでいく。
ストーリーもおもしろく、ブルセラの商売の構造など面白い話もあった。ただ、難点は登場人物が多すぎで、その分彼らを深く描ききれて居ないし、内容を詰め込みすぎのような気もする、そしてストーリーの語り口がいまいちすっきりしない。
しかし、伏線もしっかりしているし、話の運び方はよく出来てる。今後はよりよい作品を発表してくれる作家だと思う。

スティーブ・ジョブズ II  下巻の白眉は424ページからの「最後にもうひとつ」であると僕は思う。ここに紹介されているスティーブ・ジョブスの言葉は読んでいて驚愕するしかない。

 まず、彼はお金儲けと会社経営を厳密に分けている。大半の人にとっては会社経営を通じてお金儲けを狙うということなのだろうが、スティーブ・ジョブスの考え方はそれをいとも簡単に否定している。これは例えば芸術家がお金儲けと作品を厳密に分けているであろう点とほぼ重なって見える。その意味でスティーブ・ジョブスを動かしていた動機は芸術家のそれに極めて近い点が窺わせるものがある。

 スティーブ・ジョブス以外のアントレプレナーも当初段階では芸術家に近い精神を持つ方も多いと僕は想像する。但し、事業化していき、例えばIPOでもするような中で、株価や時価総額といった「数字」で価値を評価してしまいがちなのであろう。数字は確かに目に見えるものであるし、透明性もあるので使いやすいことは確かだ。但し、それはあくまで価値を測る一つの物差しに過ぎない。一つの物差しに拘り、絡めとられてしまうとしたら、既に「価値」そのものを見逃してしまうだろう。スティーブ・ジョブスが自由だったとしたら、彼は数字という物差しには囚われなかったからだと僕は読んだ。

 次に「クリエイティブであること」が如何に「残酷さを要求するか」という点が良く分かった。

 本書を読む限りスティーブ・ジョブスという方は残酷な方だったのだと思う。それは彼自身がそう言っている。なぜ残酷でなくてはならなかったのかという点もはっきり書き込まれている。「お粗末なものはお粗末だと面と向かって言うだけだ」と彼は言うが、そんなことは凡庸な僕らには到底出来ない。また到底できないからこそ凡庸なのだとも言えるのだろう。
 「クリエイティブであること」がいかにスティーブ・ジョブス自身に負担だったのかを読むことも本書の一つの読み方であると僕は思う。スティーブ・ジョブス自身が、スティーブ・ジョブスであることの犠牲者だったと言ったら、いささか言い過ぎなのだろうか。

もう探さない このアルバムでシングルリリースされているのは、1.不思議ね・・・、2.もう探さない、の2曲ですが、zardがこれまでリリースした全シングル42曲(〜2006.5)のなかで、オリコンベスト10を逃したのは、この2曲のみ! すなわち、収録されているのはハズレ5%(≒2/42)の作品です。

とはいっても、「不思議ね・・・」はとてもさわやかな曲調が魅力で、「もう探さない」は曲・ジャケットともダークで独特なイメージが印象的であり、セールスが低調だったのは、「不思議だね・・・(^^)」、といった感じです。

それ以外には個人的に、5. フォーエヴァー がお気に入り。(たぶん)本アルバムでのみ収録されている曲ですが、聞いているだけで元気の出る、zard定番の「応援ソング」のはしりとも言える一曲です。

コアなzardファン以外にもお勧めできるアルバムです。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!