こうしてあらためて聞くと「名曲」揃い。 関西フォーク=プロティストソング=URCとの 流れではないために、あまり歴史に出てこない ところもある。 しかし北山氏という才能を世に出したのも、 杉田氏が輝くのもこの方なくては語れない。 抒情的な曲調はURC路線からは「軽め」に 感じられたが、後のニューミュージック路線の 先駆者だったのかもしれない。 本来ならフォーク界の「大御所」としての 評価を得るべきだと、今思う。
収録曲 (1)風 (2)さすらい人の子守唄 (3)一人ぼっちの旅 (4)あなただけに (5)戦争は知らない(Live) (6)白い鳥にのって (7)雨上がりをひとりで (8)朝陽のまえに (9)花嫁 (10)ふたりだけの旅 (11)ピンクの戦車(Live) (12)何もいわずに (13)夢の女 (14)海はきらいさ (15)さよなら (16)この道
1989年東芝EMI、CT25−9027
懐かしのフォーク・ソングを聞いています。 丁度当方が、思春期の真っ只中の頃で、新しい音楽にはすぐに飛びついていた頃でした。 当時は「関西フォーク」が全盛でしたね。北山修、加藤和彦、はしだのりひこという1970年代の音楽シーンを語るには、はずせないビックな3人が生み出したザ・フォーク・クルセダーズは、「フォーク」の原点とも言えるグループでした。「帰って来たヨッパライ」「悲しくてやりきれない」「イムジン河」などの名曲を作った後、突然解散しました。 その後、はしだのりひこは、フォークルの解散の翌1969年に杉田二郎も参加したシューベルツを結成し、あの「風」で再び音楽シーンに踊り出てきました。北山修作詞、はしだのりひこ作曲というコンビの生んだ永遠の名曲です。2番の歌詞を歌っていたベースの井上博は、スマートでルックスも良かったのですが、翌年不幸にも腎臓病で亡くなられました。シューベルツは1970年に解散し、翌1971年には、はしだのりひことクライマックスを結成し、またまた北山修作詞、はしだのりひこ作曲のコンビによる「花嫁」という大ヒットを飛ばしました。 ♪花嫁は夜汽車に乗って 嫁いで行くの♪という出だしの歌詞は印象的で、1番の歌詞は今でもよく覚えていますし歌えます。これもエバー・グリーンの輝きを持った名曲です。 日本のフォーク・ソングが、爛熟した時代を代表する名曲の数々です。前奏を聞いただけで歌いだしが思い出せるほど耳にした曲ばかりですので、どの曲も聴いた瞬間あの時代にタイム・スリップします。我々の世代の「ナツメロ」なのでしょうね。
みなみらんぼう、新谷のり子、PANTA、はしだのりひこ等発禁になった曲の人たちへのその曲を巡る時代とふりかえってのインタビューである。 この中でよく知っている人は、はしだのりひこで、ここだけ熱心に読んだ。 フォークルのイムジン河がCDで復刻しており興味深いものであったが、これらの人たちは、60~70年代の共産革命、ベトナム反戦等に才能のピークを得た人たちであり、時代を映す曲が公権力の力で発禁処分(性格には自粛)となった。はしだのりひこは、前進の京都の音楽シーンなどが語られておりおもしろい。
|