|   
釣り用の小物(おもり、うき等)の重量測定に購入しました。使用した感想は、測定時間も短く多くの数量を測るのにも時間がかからず便利です。
 
 
   
万年筆の洗浄用に購入しました。モンブランのブルーブラックを入れて毎日書いていて、数ヶ月に1回は水洗いしていたのにインクフローが悪くなった万年筆があったのですが、
 これで洗浄したら買ったばかりの時のように快調なインクフローに戻りました。
 パーマネント系のインクを使う人にはかなり役に立つ道具になるでしょう。
 もちろんアクセサリや眼鏡の洗浄にも十分役に立ちました。
 
 
   
研究を仕事にしている女性が言った。
「この仕事じゃなかったらきっと職人してた。」
 納得した。私たちの感性には職人に対する敬意と憧れがある。
 いろいろな職業の人が自分をその分野の職人たらんと志している。
 それはどうやら、文明共通ではなくて日本の特質に根ざしていそうだと本書から感じた。
 
 ものを作り出して世の中に送り出し、その商品に対して評価を得る。
 職人の仕事にはこの島々に住まう人々が長年持ってきた生きている甲斐が沢山つまっている。
 それを組織として長年持続させるための知恵が、老舗の企業にはある。
 その喜びのもとを探ってゆこうとしたのがこのルポタージュだ。
 著者は長年アジアをフィールドとしてルポを重ねてきただけあって、単純に長く続いた企業の知恵を絶賛するのみではなく、融通無碍を可能としてきた日本社会のあり方へと考察を進める。
 金融が社会を大きく動かそうとしている現在、作る現場から社会を眺める視線は爽快である。
 
 いろいろあるけど結構いい国な日本を発見できて、読んで嬉しくなった。
 
 
   
キッチンがピカピカになって、掃除が楽しくなりました。
人に優しいので、安心してお部屋全体の拭き掃除に使っています。
 また、使いたいと思います。ありがとう。
 
 
 |