品質もバッチリで最高に気に入りました。やっぱりいい曲だぁー何回聞いてもいい
2001年、Terence Trent D'Arbyが、Sananda Maitreyaと改名しての作品です。
通算で、5thアルバムとなります。
長期にわたる沈黙、レコード会社から離れ自主レーベルの立ち上げ、Sananda Maitreyaへ改名。。。
これらを経て、「フラット状態(ゼロ地点)に戻っての作品」というニュアンスが強く感じられる作品です。
今回は、
リラックスした雰囲気、ミドルテンポ、スローテンポで、じっくり聴かせるタイプの楽曲がほとんどで、 ある種、「1stの延長線上」と言える作品だと思います。
「2000年代に入ってからの1st」「Sanandaとしての1st」でもありますし。
(3rd, 4thにあった、ダンサブル、刺激的、アヴァンギャルド etcの要素は、大幅に減少してます。)
R&Bテイストな楽曲、Funk Rockテイストな楽曲(3rd, 4thよりも軽い感じ)が軸になり、
曲によって、民俗音楽、ゴスペル(宗教歌)、エレクトロニカ etcの要素がまぶしてあります。
スタイリッシュなR&B(2)、Happy感あふれるFunk Rock(3)、Glen Ballardとの共作(4)、
打ち込みリズムにメランコリックな歌が乗る(6)、知的でミステリアスなR&B(7)、トリップ感のあるサウンド & ソウルフルな歌唱の(9)、
Heavy Funk Rock meets エレクトロニカな(15)、中東風サウンドとアコーディオンが絡む幻想的な(17)
。。。などなど、聴きどころ多いです。
私は、特に(4)(6)(17)に、さすが、Sananda(TTD)と言いたくなる「天才的閃き」「新鮮な感触」を感じました。
ただ、各楽曲はTTDクオリティですが、「このアルバムはコレ!」と言えるような楽曲が無いと思います。
また、アルバムの流れについても、これまでと比べて「起伏に乏しい」「曲集」といういんしょうがあります。
(「☆-1」させていただきました。)
「TTDファン」なら、楽しめる内容だと思います。
(参考)
日本盤は、ボーナストラック「Testify」収録。(全19曲)
「Joker’s Edition」というのもあります。
このゲームをやったのは10年くらい前で、その時の曲がこうやって完全盤になって出て来てくれて… 荒野の果てへ を聴いたときは「おぉ〜!!」って思わず涙目になって感動してました! W.Aをやったことのある人なら是非! それとDisk1には37までとなっているがそのあとも入っているので…
どれもこれもあの時やったあの時の曲で…胸がいっぱい(涙)
数あるTM系カバーの中で1番特色を出していると思うデイブ・ロジャース氏のTMNカバーアルバム。収録曲が非常に日本人好みです。RESISTANCEを入れる辺り、さすがです。
GetWildの創り込みが他に比べ、明らかに高クオリティな所も素敵。
90年代初頭のダンスミュージックブームからユーロビートブーム時に日本でもブイブイ言わせていた人ですが、この人の音を頭文字D辺りで耳にしている人も多いはず。
こんなカバー/アレンジスタイルセンスに憧れる今日この頃でした。
DJが聴力を失う映画である。が、お涙頂戴の話ではない。これは障害を持った主人公が自らの才能を頼みにふてぶてしく復活する映画である。
スペインのイビザ島、ヨーロッパを代表するリゾート地が、DJフランキー・ワイルドの住む世界だ。ウイスキーを流し込み、コカインをキメて、自らも踊り狂いながら、くわえタバコでDJする。フランキーを演ずる俳優は、この天才と狂気の狭間の役にはうってつけの顔をしてる。いちどバランスを整えてから、その両眼を真ん中に寄せたような顔は、シリアスな時はただカッコイイのだが、ハメを外した時の下品な笑顔に、周囲を狂喜させる華がある。
フランキーが結婚したソーニャは誰とでも寝る売女である。エージェントのマックスは金の亡者だ。一緒にアルバムを創る二人の男は、何だこいつら?でもそんなの構わない。自分が一番のロクデナシなんだから。
イビザ島で11年間、快楽を追求してきた。大音量の音楽と、アルコールと女と薬にまみれた人生を送ってきた。
この生活がフランキーの繊細な耳を痛めつけ、本人が事実を認めたときには、ほとんど聴力が残っていなかった。それもあっさりと破壊される。
聴力を失った天才DJからは、誰もが去っていく。どん底からフランキーは一人で這い上がる。まずは薬を断つ。コカインの幻覚はお茶目な熊である。観客に憐憫の情を持たせない、悲壮感のないどん底からの復活。これが天才らしくて良い。
元ロクデナシなのに、この映画はモラルの因果応報を描かない。この点が気持ちよい。なぜ? 自分が障害者になっても、過去を悔いて聖人君主に成るのはまっぴらでしょ。
五感を研ぎ澄ませば、音は見える、触れる。聴力ゼロのDJが復活する。
復活したフランキーに、手の平を返すマックスは気持ちいいほどの金の亡者だ。それを出し抜くフランキーはさらに気持ちいい。
教訓を残さず、同情も引かない、すがすがしい障害者の映画である。
|