小説に出てくるお料理や森瑤子さんのこだわりがちりばめられています。森瑤子さんや、その小説、エッセイが好きな方には新しい発見があって面白いと思います。 ただ、内容は古いので冷静に今の感覚で見ると、それ、おいしそうか?とか、それ、おしゃれか?とか、いろいろ突っ込みたくなるところも出てくると思います。 あくまで好きな方に、世界観を楽しむための補足として、お勧めします。
●心霊アプリ 心霊写真が撮影できるというスマートフォンのアプリで 冗談混じりにいろいろな人の写真を撮っていく話。 悪い筋書きではないが、ベタすぎて展開が読めてしまうのが残念。
●来世不動産 人生を終えた男が来世はどんな生き物として過ごすかを不動産屋に紹介してもらう話。 今回一番のヒット。ネタは単純だが役者のノリと雰囲気で惹きつけられる。
●蛇口 身近な人に命の危険が訪れると、不思議な蛇口が見えるようになる男の話。 先の展開は読めるし、登場人物に魅力はないし、 蛇口が見える設定がほとんど活きていないストーリー。かなりイマイチ。
●相席の恋人 喫茶店で相席してきた老人に「恋人だ」と打ち明けられる女性の話。 そもそも喫茶店で相席を頼まれる、という設定にかなり無理があるし、 凝った設定にした割に何も面白くないシナリオ、 主人公と違って観ている側はそれほどスッキリしない結末。
●ヘイトウイルス 他人への憎しみや暴力がウイルスによるものだという世界観の話。 設定自体は悪くないが、気を持たせすぎる役者の演技と あまりにもつまりないオチが厳しい。
表題作「情事」は森瑶子38歳の時の処女作でありすばる文学賞を受賞した作品である。 37歳時、作者は自分自身に絶望してた時期、版画家池田満寿夫が芥川賞を受賞したこと を知り、それに刺激され書くきっかけになったという。 本書は主人公洋子が若さへの不安から奔放な性に駆り立てる物語である。情愛に対する 欲望と飢えが巧みに描写されており、まさに森瑶子の世界、夏を基調にした作品で冒頭 の「夏が終わろうとしていた」は印象的な一行である。
作家森瑶子の娘マリアが、母の死後、母の女・妻・母・作家としての人生を娘の立場で振り返る物語。森瑶子は、ひとりの妻として、必ずしも幸せな日々ばかりではなかっただろうことは、著作からもうかがえます。でもマリアがこの本の中で語るファミリーの事実は、森瑶子が生きた人生の真実を垣間見せてくれて、感動的。作家森瑶子のファンは必読です。
|