本作を劇場で観た。 もう10年位になるだろうか。確か今はなき近鉄劇場だったと記憶している。
故・中島らも氏の戯曲を、今や売れっ子になった演出家G2(当時は本作にも出演している升毅が主宰する"MOTHER"の作・演出がメインだったと記憶している)が見事に形にしてみせた。 本作に出演している役者陣は今や全国区のTV等にもひっぱりだこだが、彼らのスタイルはこの時点で既に完成している。 記憶が正しければ、本作にはうら若き日の小沢真珠も出演している。
とにかく面白く、そして怖い。 当時演劇に足を踏み込み始めたばかりの私には、全てが新鮮に思えた物だ。 映像や音楽を舞台上で巧みに織り込みつつ、ダイレクトに伝わる役者の時に軽妙で、時に戦慄すら覚える演技に私を含め観客はその世界にやられっぱなしだった。
現在ではらも氏自身による本作のノベライズを手にする事も出来るが、それはあくまでこの舞台を観た後でのサブテキスト。 とにかく味わって頂きたい。 なんて事書いてると、後ろから人の声が・・・・
「よろしいですか〜!?」
「山田のおじさん」が立っていた。 血の滴るチェーンソーを手にして。
・・・・・と言う事が舞台上で繰り広げられるのだが、これ観た後では暫く夜にパソコンの前に座る気を無くすかも知れないのでお気を付けて。
義経における牛若丸以来、大きな注目を集める神木隆之介が、少年の心の機微を 完璧に表現しきったのが本作品であり、彼の魅力が最大限に発揮されている。 自らの反抗期における葛藤を想起し、観る度に涙せずにはいられないはずだ。 ところで、本作品の完成度の高さを語る上で無視できないのは、特典映像の充実である。 これほどの作品ともなれば、製作過程や役者・作り手の素顔を知りたいと思うことだろう。 そのような我々の欲求を満たしてくれるだけに十分な質・量を備えた特典映像が 用意されている。特に、「思い出の場所でバックドロップを語ろう」は神木隆之介の 役者から離れた一少年としての素顔を垣間見れる点で、極めて貴重だと言える。 この特典映像のためだけに本作品を購入しても満足できるに違いない。
バブル時期に、バブル的な企画として 指して注目されず終わった映画。
しかし、原作はあの中島らも先生。 原作に結構忠実で、役者人のキャラも 生き生きしていて実によいです。
監督も、櫻の園の中原俊さんで、 堅実な演出をしてます。
笑えて、ちょっと泣けて、 オカルトも入っていて、 こういう邦画がもっと増えると いいなと思うのです。
DVD化がなぜかなされないのは なぜかな。もったいない。 凄く好きな作品です。
1 夢うつつ 2 This Beautiful World 3 僕のクスリ箱 4 Tombstone Blues 5 -MC- 6 Nightmare 7 桜嘆歌 8 Darkness 9 Forever Drive 10 サスピション 11 月影のナポリ 12 ワヒラブンブンドゥ 13 いいんだぜ 14 死人のような人でした
村八分のカバーである1(勝手に歌詞変えまくり)や代表曲である13(曲が始まるまでのMCも秀逸)に加えて、 隠れた名曲の8(歌詞とアウトロのギターソロが最高)など、文句なしの名盤。
サラリーマンの心は雨漏りしやすい。これまでに心が雨漏りしてしまった人をたくさん見てきたし、僕自身も袋小路に入って心が雨漏りしそうになったことがある。この手の雨漏りは自覚しないことが一番の予防策だと思っていたのだが、近くに雨漏りした人がいるとそうとも言ってられず、自分自身の、そして周りの人たちの予防薬として読むことにしてみた(実態を知ることは自覚しないことと相反するので少し勇気がいるのだが)。
サラリーマンは中島らも程に破天荒な生活を送っているわけではなので参考にならない部分も多いし、治すのではなく上手くつきあっていくべきとか、まずは医者に相談すべきといった処方は新鮮味がなかったりするのだが、以下の2つは心に残った。
一つは家族について。一般的に家族に打明けるのをためらいがちだが、らも曰く、「一時的には心配をかけるかもしれないが、なに、借りを返すチャンスは必ず巡ってくる」そうだ。このずうずうしい程の大胆さこそ、予防の第一歩のような気がするし、大胆な気持ちでいられるための信頼関係がなにより大切なのかもしれない。
もう一つは医者の一言。らも曰く、「治るよ」と言われるのが何より安心感を与えるそうである。一方で医師によると「治るよ」という言葉はケースバイケースのようなので、安易に言うべきではないらしいが、雨漏りしている人に安心感を与えることができたら、それはとても素敵なことだ。
|