|   
原作の事はあまり存じませぬが、白に赤といかにもヒロイックなカラーリングに惚れて購入。D-styleならではの愛らしさが出ていると思います。
 
 ただ、ブキヤ仕様だと言う事を忘れずに!
 素組みではちょっと寂しいので、部分塗装とスミ入れは必ず施しましょう。
 あと、肩パーツがポロポロと取れやすいです。
 
 
   
 セット内容■緊急展開ブースター本体 ■ウイング(左右各一枚)■ブースタージョイントパーツX2
 ■カタパルト(前/後)各2個 ■専用台座 ■支柱(可動)■支柱 ■支柱ジョイント
 ■ディスプレイ用ジョイントパーツ ■プロトデモリッションガンA・B各1個 ■取説   以上
 
 まずアーバレストの方は肩ブロックのパーツを外し、ブースター用ジョイントパーツに差し替え。
 緊急展開ブースターはウイングを取り付け、肩に被せる部分をスライドさせて上に撥ね上げ、
 プロトデモリッションガンA(砲身側)とプロトデモリッションガンB(ガン本体側)をそれぞれ翼下の
 左右マウントに取り付け。後はカタパルトを早めに組み立てておき、支柱パーツのネジを増す締め
 して準備完了(レーバテインの時よりは軽いのですが、それでもアームがノーマルで下がったので)
 
 あとは翼を取り付け、ディスプレイ用アームに早目に取り付けるつもりで組み立てます。
 カタパルトデッキにも可動ギミックが有って、射出前状態で飾れますがブースター付だと重さに
 負けそうなので、そのまま飾るのはあまりオススメ出来ません。
 
 プロトデモリッションガンは本体・砲身分離式で、アーバレスト肩ブロック後部にマウントアーム
 で取り付け・展開可。アーバレストに持たせる時は各マウントアームを外し、そのまま持たせます。
 レーバテインのデモリッションガン試作型だけあって、デザインは似ていますが砲身短め、ニ脚有り、
 弾装1個(レーバはニ連結)フロントグリップ無しetc・・・結構違います。
 
 気になったのは部品のゲートを深追いして 少しえぐれた所が数箇所有り(ほんの少し残る程度がベター)
 あと”アーバレストΛドライバ専用”と銘打ってますが、試しに改良前アーバレストに取り付けてみたけど
 問題なく装着出来ます。プロトデモリッションガンもしっかり持てる。その辺を記載しておいてもよかったかも。
 自分は最近SIDE ASを集め始めたので、プレバンで予約購入してましたが、アーバレストの追加装備として
 検討してみるのも良いかと思います。
 
 
   
下川みくにさんの魅力は何と言ってもその伸びやかな歌声。
そんな下川みくにさんの魅力をめいいっぱい感じることの出来る歌です。
 
 季節は夏。空は青空。
 車でも良い、自転車でも良い、駆け抜けたくなるような、そんな歌。
 心が、身体が、おもいっきり伸び上がって、気持ちよく開放される、そんな歌。
 
 特に「心ごと駆け出しているんだ」「答えならひとつじゃないさ」の部分が好きです。
 下川みくにさんの伸びやかな歌声がめいいっぱい発揮されている部分です。
 
 下川みくにさんの歌声を全身で感じてほしいと思います。
 
 
   
今回のフルメタル☆パニックは 原作の短編小説をTV化した為前シリーズはシリアスストーリでしたが
 今回は 笑い有り ギャグ有り ハリセン有りと
 面白いストーリとなっています。
 又前回のシリーズでは登場しなかった宗介やかなめの
 通う陣代高校の史上最大の生徒会長林水先輩や宗介が開発
 した対テロ用の特殊戦闘服のボン太くんなど など
 個性的なキャラクターの登場も今回の楽しみの一つです。
 
 
   
原作は小説の2002年WOWOWで放送された作品の1話から12話収録です。現在第3弾が放送中に合わせて発売されるリニューアル版 秘密基地軍事組織ミスリルという組織に所属する主人公が見た目は普通の女子高生だが不思議な能力を持つヒロイン(かな?)を秘密に護衛する為高校生として変装してミッションを進めると言う話です。 今でも十分ではあるが作画レベルは当時としては非常に高い。戦闘シーンもたっぷりあり3DCGもふんだんに使われています。音楽のレベルも高くサントラも人気があります。もちろんスクール物であるために(?)ラブコメもありますが主人公が勘違い、戦争バカであるために、あまり展開は期待できません。
 とにかくみたらキャラが好きになる作品。
 今まで発売していたDVDは高く、今回のBOX1と2を両方買っても今までのDVDを全部の金額を比べると約半分ですみます。(それでも結構な値段ですが・・・)特製デジパック仕様ででキャラクターデザインの方の書き下ろし仕様で、スリムなデザインです。
 原作が小説なためにアニメから見るのも良いでしょうし小説とあわせてみてみるのも良いかと思います。
 
 
 |