|   
サンダークロス・ホットチェイスのオリジナル音源に加え、沙羅曼蛇・アーケード版グラディウス2のアレンジメドレーが収録されています。当時、サンダークロスと言えば
 ステージ2の曲が一番のお気に入りでしたが、改めて聴きなおした今一番のお気に入りは最終面です(^-^)
 
 
   
80年代を駆け抜けた、硬派なコナミアーケードゲーム・コンシューマーゲームの数々の名曲が収められた、この1枚のCD。ゲーム性はともかく名曲揃いのグラディウスIIIに始まり、ファミコンとは思えない程、素晴らしい音・BGMを奏でた悪魔城伝説、画面の回転・拡大縮小が話題を呼んだA-JAX、爽やかな・透明感のあるBGMが耳に残るサンダークロスなど、名曲がぎっしりと詰まっている。選曲がとても良い。13曲中6曲がリミックスされているが、非常に上手く雰囲気を壊さずにリミックスされており、さらに爽快感・躍動感が増している。特に5曲目の「Vampire Killer ~Live~」は必聴ものだと思う。80年代の硬派なコナミの爽快なゲームミュージックを聴きたい方には、お奨めのCDである。もちろん、ゲーム自体知らない・聴いたことが無いという方にも、お奨めである。当時のコナミのゲームミュージックには、名曲が揃っていたことがわかって頂けると思う。
 
 
   
グラディウスシリーズの流れを汲むコナミの超硬派シューティングゲーム!
 
 …ですが実はわりと難易度が低めなので
 シューティング初心者でも
 パワーアップシステム
 (カプセルを集めるのではなくカプセル自体に
 表示されているウェポン名がルーレットするタイプ)や
 オプションの使用方法(ボタンを押す事で自機からの距離を調節出来たり…)
 に慣れれば
 それなりに楽しめる作品です。
 逆に言うとグラシリーズや生粋のシューティングファンにとっては
 少々物足りなさがあるってことなんですが。
 
 とにかくアーケード版はサウンドが素晴らしかった!
 ですから付属のサントラ盤は結構嬉しかったり(笑)
 
 当時ゲーセンでハマりまくりました。そのせいでしょうか?
 僕的には正直言って俺たちゲーセン族シリーズの中では
 今作が一番「ゲーセン族」という名がしっくりくる感じがします。
 
 さっきハムスターさんの俺ゲー公式サイト見てきたんですが
 移植希望アンケートの選択肢の中に「サンダークロス2」のタイトルが!!
 こりゃ2が家で遊べる日も近いかもしれません。
 
 まだまだプレステ2も熱いですね。
 この分だと我が家ではまだしばらく
 プレステ3を購入する事も無さそうです(笑)
 
 
 |